本日も光のブログをご覧頂き、ありがとうございます😊
テニスコート(打ちっぱなし練習コート)の施工をさせて頂きました👷🏾♂️
着工前のコートです。
利用者様が練習中につまずいて怪我をしてしまいそうなので綺麗にして欲しいとのご依頼でした😌
高圧洗浄した後、この様に浮いた箇所を綺麗に剥がしていきます。
この工程をしっかり行なうことが綺麗なコートにするための第一歩となります。
結構大変な作業なのですが、集中して気合い入れていきます😡🔥
(剥がし前)
(剥がしている所)
(剥がし終わりました)
剥がし終わったら、剥がした箇所を樹脂モルタルで埋めていきます。
(埋め戻した後です)
次は、全体をフラットな状態にする為に均一に樹脂モルタルを塗布していきます。
この様に、粗ができてしまったら
ケレンし、しっかりフラットな状態にします。
(綺麗になった!!!!!)
しっかり乾燥させて完了です。
塗料の密着性を高める為の下地を塗り塗り
下地プライマーを塗り終わったら、いよいよ仕上げ塗料を塗っていきます。
テニスコートには『耐摩耗性』『耐候性』『防滑効果』のある塗料を塗布していきます。
しっかり色分けもしていきます😊
中塗り、上塗りと仕上げたら、最後にテニスコートに大事なライン引き!!
完成です👷🏾♂️🌟
今回も最高の仕上がりに✨
これで利用者様が安全な環境で練習ができますね😊
『塗装』と聞くと、家やビルなどの『建物』を思い浮かべると思いますが、こういったテニスコートやプールなどのピンとすぐに塗装に繋がらない様な場所にも関係しています。
(新入社員さーちゃんは入社して何度も、「え、これも塗るの😳!?塗れるの😳!??」と驚くことが多々あります🤓)
世の中、塗装で溢れているなとつくづく思います😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスタグラムも更新中です📄
↓ 光 インスタグラム ↓
↓ スターペイント春日店インスタグラム